2013-01-01から1年間の記事一覧

孤独を受け入れる:「すべてはモテるためである」 二村ヒトシ

すべてはモテるためである (文庫ぎんが堂)作者: 二村ヒトシ,青木光恵出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2012/12/02メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 125回この商品を含むブログ (36件) を見る男が「モテる」とはどういうことか?それは、たんに他…

真の成長戦略とは:「日本経済を学ぶ」 岩田規久男

日本経済を学ぶ (ちくま新書)作者: 岩田規久男出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/01/01メディア: 新書購入: 11人 クリック: 127回この商品を含むブログ (74件) を見る現在は、日本銀行副総裁としてデフレ脱却のための金融政策遂行に尽力しているであろ…

まずデータを:「夜の経済学」 飯田泰之、荻上チキ

夜の経済学作者: 飯田泰之,荻上チキ出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2013/09/26メディア: 単行本この商品を含むブログ (16件) を見る本書は雑誌連載をまとめたもので、話題は多岐にわたるが、もっとも興味深いのは、風俗産業(いわゆる「フーゾク」)や個人…

この宇宙でひとりぼっち:「フルハウス 生命の全容」 スティーブン・ジェイ・グールド

フルハウス 生命の全容―四割打者の絶滅と進化の逆説 (ハヤカワ文庫NF)作者: スティーヴン・ジェイグールド,Stephen Jay Gould,渡辺政隆出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2003/11メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 92回この商品を含むブログ (30件) を見る…

海の神は振動を好まない?:「数理生態学」 寺本英ほか

数理生態学作者: 寺本英,川崎広吉,中島久男,山村則男,重定南奈子,東正彦出版社/メーカー: 朝倉書店発売日: 1997/02/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見るある必要から、海のプランクトンの変動を計算機の中で表現しようと思いたった。だけど、生物…

大蔵省の「伝統」:「検証 財務省の近現代史」 倉山満

検証 財務省の近現代史 政治との闘い150年を読む (光文社新書)作者: 倉山 満出版社/メーカー: 光文社発売日: 2012/03/16メディア: 新書購入: 4人 クリック: 14回この商品を含むブログ (18件) を見る国の歳入と歳出を一手に担う財務省は、「戦後最強の官庁…

経済成長2%仮説:「経済成長って何で必要なんだろう?」 飯田泰之、岡田靖ほか

経済成長って何で必要なんだろう? (SYNODOS READINGS)作者: 芹沢一也,荻上チキ,飯田泰之,岡田靖,赤木智弘,湯浅誠出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/06/25メディア: 新書購入: 41人 クリック: 414回この商品を含むブログ (77件) を見る2009年に出版された…

中華帝国という難問:「嘘だらけの日中近現代史」 倉山満

嘘だらけの日中近現代史 (扶桑社新書)作者: 倉山満出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2013/06/01メディア: 新書この商品を含むブログ (7件) を見る日本に最も近い大国である中国との関係は、日本の政治にとって常に重要な問題となってきた。本書は、中国の政治…

社会運動における二つの道:「新しい左翼入門」 松尾匡

新しい左翼入門―相克の運動史は超えられるか (講談社現代新書)作者: 松尾匡出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/07/18メディア: 新書購入: 4人 クリック: 61回この商品を含むブログ (30件) を見る著者は、社会を変えようとするあらゆる運動に普遍的にみられ…

自壊した帝国: 「新・ローマ帝国衰亡史」 南川高志

新・ローマ帝国衰亡史 (岩波新書)作者: 南川高志出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/05/22メディア: 新書この商品を含むブログ (14件) を見る地中海沿岸、西ヨーロッパ一円を征服し、1-2世紀に最盛期を迎えた古代ローマ帝国が衰亡していった経緯は、18世…

「実体経済」における貨幣の役割: 「リフレが日本経済を復活させる」 岩田規久男 浜田宏一 原田泰

リフレが日本経済を復活させる作者: 岩田規久男,浜田宏一,原田泰出版社/メーカー: 中央経済社発売日: 2013/03/18メディア: 単行本この商品を含むブログ (14件) を見る最近の政府・日銀のリフレーション(リフレ)政策の採用に合わせて、いわゆる「リフレ」派…

金融政策と経済思想: 「経済学という教養」 稲葉振一郎

経済学という教養 (ちくま文庫)作者: 稲葉振一郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/07/09メディア: 文庫購入: 14人 クリック: 256回この商品を含むブログ (72件) を見るもう学生時代は30年ちかく前になるが、その頃まだ学内では、マルクス主義の残り香…

歴史に残る日:「量的・質的緩和の導入について」 日本銀行

生まれて初めて、政策文書を読んで感動した。そのまま引用したい。「日本銀行は、1月の「共同声明」において、「物価安定の目標」の早期実現を明確に約束した。今回決定した「量的・質的金融緩和」は、これを裏打ちする施策として、長めの金利や資産価格な…

時代の転換点へ:「デフレの経済学」 岩田規久男

デフレの経済学作者: 岩田規久男出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2001/12/01メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 131回この商品を含むブログ (23件) を見る近いうちに日本銀行の総裁、副総裁3名の新人事案が示されるとのことである。いろいろな人…

都市形成のシミュレーションをしてみよう(2):「自己組織化の経済学」 ポール・クルーグマン

自己組織化の経済学―経済秩序はいかに創発するか (ちくま学芸文庫)作者: ポールクルーグマン,Paul Krugman,北村行伸,妹尾美起出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/11/10メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 21回この商品を含むブログ (19件) を見る本書で…

都市形成のシミュレーションをしてみよう(1):「自己組織化の経済学」 ポール・クルーグマン

自己組織化の経済学―経済秩序はいかに創発するか (ちくま学芸文庫)作者: ポールクルーグマン,Paul Krugman,北村行伸,妹尾美起出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/11/10メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 21回この商品を含むブログ (19件) を見る本書は…

「飯田のミクロ」で「流動性の罠」論文のさわりを理解する:「クルーグマン教授の経済入門」

クルーグマン教授の経済入門 (ちくま学芸文庫)作者: ポールクルーグマン,Paul Krugman,山形浩生出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/04/08メディア: 文庫購入: 12人 クリック: 177回この商品を含むブログ (62件) を見る最近発足した第二次安倍政権は、主…

「危機」の1930年代:「日本近代史」 坂野潤治

日本近代史 (ちくま新書)作者: 坂野潤治出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2012/03/01メディア: 新書購入: 7人 クリック: 116回この商品を含むブログ (42件) を見る本書は、幕末から昭和の日中戦争勃発までの約80年間の日本政治史をたどる、著者のこれまでの…